top of page

屋久島に行こう(と思っている)

  • good smile staff
  • 2023年12月2日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、ヘルパーの塩井です。

いよいよ12月になり、今年も終わりが近づいてまいりました。

クリスマスや年末の雰囲気が盛り上がっているのはいいのですが、

終わってない事が多すぎてもう年末かと思ってしまっています。

今年の事は今年の内になんとかしましょう。


そんな中で今年も色々な事があったなぁと思うなか、

今年は1回も旅行に行けなかった事が残念です。

あちこちで旅行に行った‥出かけたという話を聞いては羨ましいなと思いながら、

いつか自分も行きたいと思うのみです。

仕事以外の事情もあり、なかなかまとまった休みは取れないんですけどね。

さらに、いざ行くとなった時にどこに行きたいかというと、

これまた候補がたくさんあるので悩みます。

行きたいなと思っているのは、

札幌、埼玉、伊勢志摩、大阪、屋久島あたりがいいと思うのですが、

遠いところは行く難易度がさらに上がりますので躊躇しますね。


そんな中でも、もう1回行きたいのが屋久島です。



ree


鹿児島の南、お隣は種子島という立地で、

新潟からだと移動にほぼ丸1日かかる場所です。

鹿児島港からフェリーで4時間半かかりますので、

とても気軽に行ける場所ではないのですが、

時間を作って行きたいとは以前から思っています。

車で4時間くらいで1周できる島ですが、

見どころがたくさんあるので退屈しないどころか

時間がいくらあっても足りないくらいです。

屋久島には「月に40日雨が降る」という言葉があるのですが、

常に雨が降っているイメージの島で、

名産の杉の木の生育には最適だったのかもしれません。

屋久杉の家具はびっくりするくらい高価でしたが。

世界遺産のエリアは許可なく立ち入りできないのですが、

雨の中を4時間ほど急な山道を歩くことになっても縄文杉などは一見の価値ありです。



ree


そんな屋久島ですが、とにかく食べるものが美味しいのです。

島なので魚が美味しいのが大きいですが、

その中でもサバ節という食べ物があって

子供のおやつからお酒のお供までこなすのだそうです。

滞在の際には是非食べてみて欲しい一品です。



ree


どうにかして時間を作り、もう1回屋久島に行ってみたいものです。

とは言え、時間の確保の前に旅費の確保をしないとダメですね。



ヘルパーステーション

グッドスマイル

塩井 浩一

 
 
 

コメント


​【本社 ヘルパーステーション グッドスマイル】

​〒950-0962​ 新潟県新潟市中央区出来島2丁目7-21

Tel:025-367-2238   Fax:025-367-2636

介護保険事業所番号 1570111177

​障がい福祉事業所番号 1510102468

​【居宅介護支援センター グッドスマイル】

​〒950-0964 新潟県新潟市中央区網川原1丁目9-12

​ツインハウスB-101号室

​Tel:025-311-9750 Fax:025-367-2113

居宅介護支援事業所番号 1570111185

​【ヘルパーステーション グッドスマイル新潟西】

​〒950-2063​ 新潟県新潟市西区寺尾台3丁目14-1-1 103

Tel:025-311-6726   Fax:025-367-2155

介護保険事業所番号 1570116515

​障がい福祉事業所番号 1510105172

​【EC事業ウェアハウス】

〒336-0022 埼玉県さいたま市南区白幡5丁目2-26

​白幡TSコーポ202号室​​

グッドスマイルロゴ2
bottom of page