top of page

🌸春到来🌸

good smile staff

まもなく入社8カ月。まだまだ新人の権平です。

3月は例年より寒く感じる日が続きましたが、

4月になり暖かくなってきて春めいてきました。

関東の方では桜満開のようですが、新潟の桜もいよいよ開花ですね。


花見が楽しみですが、花見といえば団子!

新潟で団子といえば笹団子!

利用者様との会話でも笹団子の話題がでてくることがありますが、

私が子供の頃は家でばあちゃんが大量に笹団子を作って

蒸した団子を干している光景がありました。

ヨモギも笹の葉も近場で採ってきた物を使い各家庭の味があり。

笹団子は家で作るもので買うというイメージはありませんでした。

今では専らお店の味を楽しんでいますが。


笹団子の季節を調べたら、

端午の節句(5月5日)に無病息災を祈って食されてきた

と言われているそうです。

笹団子を大量に作って配り、

また知り合いのご家庭からもらって、

笹団子の時期はいつも食卓にあったようにも思います。


年配の方とお話すると、

今は隣近所に誰が住んでいるのかわからない時代だけれども

昔はご飯が足りなければ隣近所にもらいに行き、

変わったご飯を作れば子供たちに食べさせてと

お裾分けする付き合いがあったそうです。

そのような付き合いがあると、

今の時代も少しは違ってくるのかなとも思います。


団子といえばでもう一つ。

私が住む新津には名物の『三色団子』があります。

折箱を開けると、こしあんと白あんとすりごまの三色になっていて

中には一口大の柔らかい団子が入っています。

私は子供の頃新津に住まいはありませんでしたが、

新津駅で購入した三色団子を兄弟と一緒に食べた記憶があります。

大好きな味でした。

私の子供の小学校では、文化祭のバザーで三色団子の販売があります。

文化祭の頃の秋にはハロウィンバージョンのカボチャあんの団子が食べられます。

春の時期はサクラあん、ヨモギあん、すりごまの組み合わせを楽しめる

季節限定の三色団子があるそうです。

新津ではスーパーでも販売されていて、

以前TVで紹介されたときには売り切れ続出でしたが、

今はスーパーでも見かけるようになりましたので、

新津にお越しの際はぜひご賞味ください。

製造元の『御菓子司 羽入』は新津駅前にあります!


新年度、新生活など始まる希望の溢れる春。

きれいな花々を愛でて美味しい季節の物を食べ、

元気いっぱい過ごしたいですね!





ヘルパーステーション

グッドスマイル

権平 美奈加

 
 
 

Comments


​【本社 ヘルパーステーション グッドスマイル】

​〒950-0962​ 新潟県新潟市中央区出来島2丁目7-21

Tel:025-367-2238   Fax:025-367-2636

介護保険事業所番号 1570111177

​障がい福祉事業所番号 1510102468

​【居宅介護支援センター グッドスマイル】

​〒950-0964 新潟県新潟市中央区網川原1丁目9-12

​ツインハウスB-101号室

​Tel:025-311-9750 Fax:025-367-2113

居宅介護支援事業所番号 1570111185

​【ヘルパーステーション グッドスマイル新潟西】

​〒950-2063​ 新潟県新潟市西区寺尾台3丁目14-1-1 103

Tel:025-311-6726   Fax:025-367-2155

介護保険事業所番号 1570116515

​障がい福祉事業所番号 1510105172

​【EC事業ウェアハウス】

〒336-0022 埼玉県さいたま市南区白幡5丁目2-26

​白幡TSコーポ202号室

グッドスマイルロゴ2
bottom of page